よくあるご質問について紹介いたします。

矯正治療に関するFAQ/よくあるご質問

歯列矯正治療ってどういう事をするのですか?

歯列矯正治療とは、一口で言えば自分の歯を動かして出っ歯や受け口、乱杭歯(らんぐいば)等の悪い歯並びをなおして、健康で機能的な咬み合わせと美しい口元を作りだすための歯科の専門的な治療の事です。

「明眸皓歯(めいぼうこうし)」という言葉があるのを御存じですか?澄んだ目と白くて美しい歯ならびは昔から美人の条件とされて来ました。現代でも男女を問わずきれいに並んだ白い歯は相手に爽やかな印象を与える重要なポイントです。

 

治療は痛みをともないますか?

装置を調節した日から2~3日は、歯が浮いた様になる事があります。歯を削る事はほとんどありませんので、一般の歯科治療とは全く異なります。

 

治療期間はどの位ですか?

症例によって異なります。短い場合は3~6カ月位、長い場合は5年以上に及ぶ場合もありますが、平均すれば2~3年位でしょう。

但し、装置装着後は月1回位の通院ですみますから、それほど負担にはなりません。

 

悪い歯並びを放っておくとどうなりますか?

次のようなことの原因になる場合があります。

  • 虫歯になり易い。
  • 歯ぐきの病気(歯槽膿漏等)になり易い。
  • 物が良く咬めない。
  • 正しい発音がしにくい。
  • ひどい場合には顔が変形する(歪む)。
  • 人前に出るのが嫌で引っ込み思案になり易い。
  • 顎の病気(顎関節症)を引き起こすことがある。

 

歯列矯正装置にはどのようなものがありますか?

歯に固定して矯正する「固定式矯正装置」や歯の裏側につける「舌側矯正装置」など様々な装置があります。

詳細については、こちらのページをご参照ください。

 

矯正治療中、食事は普通の食事で良いのでしょうか?

はい。あまり食事に神経質になる必要はありませんが、固い食物をバリバリ噛んだり、ガムやチョコレートの様な粘着性の食べ物を食べたりすると装置が壊れたり、装置に食物がくっついたりする事がありますので、こういった食物はなるべく避けた方が賢明でしょう。

ガムやチョコレート、キャラメル等は虫歯予防の観点からもあまり好ましい食べ物とは言えません。

 

歯列矯正治療のために歯を抜くことがあると聞きましたが・・・?

歯列矯正治療の目的は、自分の大切な歯を出来る限り保存して、それを少しづつ動かして正しい位置にもっていき、健康で機能的な美しい歯並びを作る事です。

しかし、中には乱杭歯やとんでもない所に飛び出した異常な歯のように、むしろ抜いてしまった方が良い場合もあります。現代人では小さくなった顎に歯が並びきれなくなったという説もあり、このような場合、余分な歯を間引きした方があらゆる点で有益な事がしばしばあります。抜いた後の隙間を利用してきれいな歯並びを実現する訳です。

もちろん、抜く事が必要でない場合もたくさんありますので、最終的には充分な検査をした上で抜歯が必要かどうかの診断を下す事になります。

当院ではなるべく歯を抜かない治療を前提としていますが、あらゆる可能性を検討して抜歯した方が利点が多いと考えられる場合には抜歯もやむを得ないと考えています。

 

年齢に制限はありますか?また、治療は何歳頃始めたら良いのでしょうか?

最近では、治療法の発達により大人でも良く治るようになりました。ただ大人の場合、歯を動かすのに時間がよけいかかりその分費用が少しよけいにかかることがあります。

最近では外見を気にする人のために、装置が他人の目に触れ難いよう色々工夫されています。セラミック製ブラケットはその例です。そのためか最近大人で歯列矯正治療を受けるひとが急増しています。

歯列矯正治療に最適な時期は?というご質問には一概に答える事はできません。

それは、症例によって早くから(4~6才頃)治療した方が良い場合もあるし、時期を遅らせて永久歯に完全に生え変わる前(10~12才頃)に一気に治療した方が効果的な場合もあるからです。

これは診断のための検査を受けた後のコンサルテーションで、先生から説明があります。この意味で不安のある場合は、なるべく早い時期に矯正歯科医に一度相談される事をお勧めします。

 

費用はどの位かかるのでしょう?保険はききますか?

残念ながら普通の歯列矯正治療は保険の対象から外されています。

しかし、唇顎口蓋裂に起因した矯正治療には保険がききます。また外科手術を前提とした矯正治療(術前矯正治療といいます)は指定を受けた病院で治療を受ければ同じく保険がききます。

歯列矯正治療の費用は症例によりかなり大きく異なりますので検査の結果をみてお知らせする事になります。
支払方法などについては分割納入が可能ですので事前に担当者に良く相談して下さい。

尚、歯列矯正の治療費は大人でも診断書があれば税金の医療費控除の対象となります。診断書の発行には手数料が必要です。

 

舌側矯正装置に関するFAQ/よくあるご質問

舌側矯正装置ってどんなものですか?

この方法は従来のように装置を歯の表側につけるかわりに歯の裏側につける方法で、装置が人目につきませんので、矯正していることを他人に知られることがありません。

 

舌側矯正装置の気になる費用面は?

歯の表面につける装置にくらべ材料が高価であることと、1回の調節に要する時間が1.5~2倍程度かかるため、どうしても治療費は高くなります。

それに個人の歯並びの状態によっても異なりますので、ご相談されることをお勧めします。

 

歯の裏側に装置をつけることで何か不自由はないの?

装置を付けた最初のうちは話しにくいことがありますが、多くの方が数週間で慣れて普通の発音が出来るようになります。