岡山へ、勉強会に行きました。
みなさんこんにちは!
衛生士の村上です(^v^)
7月某日、岡山県岡山市へ画像診断システムのソフトの勉強会に参加しに行きました。
小さい頃一度行った岡山ですがその時の面影はなく、新しくきれいな建物と街並みで驚きました!(^^)!

岡山駅
少し早めに着いたので、駅周辺を散歩しました。

桃太郎の銅像!
さすが岡山、桃太郎の県!!
桃太郎の像や道の名前など、いろんなところに桃太郎がたくさんいました(^O^)
そして、会場に行く前にお昼ご飯を。
一人で来たので、せっかくなら自分の食べたい物を食べに行こう!と名物をスマホで調べまくりまして(笑)、岡山のB級グルメ「デミカツ丼」を食べに行きました。

「味司 野村」高級和食屋さんのようなつくりのお店
「味司 野村」さんに行きました。とてもかっこいい店構えで一瞬入るのに躊躇しましたが、
中は券売機があり、店員さんも元気がよく安心しました(^o^)

デミカツ丼!茹でたキャベツの上に細く切ってあるカツと甘く濃厚なデミグラスソース!とっっっっても美味しかったです!!!!!
自分のお金で払うから~☆と、せっかくなのでちょっと高いヒレ肉を選びました(笑)
これは何杯でもいけそうなくらい美味しかったです!!)^o^(
そして、本来の目的の勉強会へ!

セファログラムの分析
何の勉強かといいますと、
患者さんが治療を始める前に当院では「セファログラム」という頭部のレントゲンを撮り、骨格や歯の萌出位置などをトレースし分析します。
それをすることにより、その患者さんの骨格のタイプや口元の突出程度などを数値でみることができます。
その分析をするソフトで、他に色々できることがあるのでそれを習いに行きました。
まずは基本的な操作方法から、患者さんの治療前と治療後の変化のシミュレーション方法を復習し、
そのあと新しい機能について学びました。
ドクターばかりだったので緊張しましたが、すごく勉強になりました!
その機能を取り入れて、これからもっと診断に役に立てられるようになるといいなと思います(^u^)
帰りは駅弁のお寿司を食べました(’▽‘)☆

売店のおばちゃんオススメの桃太郎の祭ずし!
あまりお寿司は食べる方ではありませんが、これは美味しかったです!!
出張なのに満喫してしまいました、、、(笑)
岡山の人たちみんなおっとりされてて優しかったです!今度はぜひ旅行で行きたいです(*^_^*)