セパレーションについて
セパレーションとは・・・?!
患者さんが『バンド』という装置を入れる前に、奥歯の歯と歯の間にすき間を作るためにゴムの様な物を入れることです。患者さんが一番最初に経験する、矯正の第一の関門ですね。
今回、実際にセパレーションを体験してみることにしました。上顎に6本・下顎に6本の計12本のゴムを入れてのチャレンジになりました。
ポテトグラタン
材料
・じゃがいも(大)3ヶ
・玉ねぎ 1ヶ
・牛ひき肉 300g
・牛乳 1/2カップ
・ピザ用チーズ 80g
・パプリカ 少々
・サラダ油・塩・こしょう 少々
作り方
1. じゃがいもは、2~3のうす切りにして、5~6分程水にさらす。玉ねぎもうす切り。(オーブンは200度)
2. サラダ油をひいたフライパンに牛ひき肉・玉ねぎをいれ、塩・こしょうで味をととのえる。
3. 耐熱皿に②をしき、①をきれいに並べてしきつめ、オーブンで5分焼く。
4. ③に牛乳・チーズを入れて、オーブンで20分!!パプリカをふりかけてO.K.。
ポイント
・玉ねぎ・挽き肉の味付けは、ちょっと強めに。
・牛乳だけではちょっと・・・と、いう方は、市販のホワイトソースやコーンクリームでもO.K.。さらにおいしくなります。
その他
・煮込んだ鍋焼きうどん。
・たまご雑炊。
・おでんのはんぺん、大根。
~それでも どうしても・・・~
と、いう方は、ヨーグルトやプリンetcでお腹を満足させてあげてください。
※当院では、痛みがひどい方の為に痛み止めを差し上げていますので、食後、又は就寝前に服用して下さい。
最後に
矯正治療は本当に大変ですね。実際にセパレーションを体験しただけでも身にしみてそう思いました。小さい子供さんたちは、骨が軟らかいので、大人に比べたらかえって楽なのだそうですが・・・。
治療は、本人の努力はもちろん、ご家族の皆様の協力も大変重要だと思いました。
今回の軟らかくて食べやすい料理の紹介が少しでも皆様の参考になれば幸いです。矯正治療頑張って下さいね・・・
